
荒川区東日暮里の銭湯 玉の湯さん
玉の湯さんの店舗情報
浴場名 | 玉の湯 |
---|---|
お遍路番号 | 荒川31 (銭湯お遍路 | [公式]東京銭湯/東京都浴場組合) |
営業時間 | 休業中 |
定休日 | 休業中 |
設備 | 番台形式立ちシャワーコインランドリー駐車場 |
近くの駅 |
|
住所 | 東京都荒川区東日暮里6-40-20 |
電話番号 | 03-3891-2626 |
玉の湯さんの写真

玉の湯さんの口コミ
今日もボスと三河島のお風呂で打合せ。昨日休みで入れなかった昭和2年創業にして戦後東京都復興第一号許可の約130メートル天然水と天然ゲルマニウム鉱石使用の玉の湯に無事入湯。 pic.twitter.com/0wayiOBgte
— 墨東キネマ (@bokutoukinema) 2018年2月21日
荒川区、玉の湯。
— millefeuille (@stripmill) 2017年10月18日
日暮里駅と三河島駅に挟まれた一帯の住宅街、日暮里図書館の近く。日が短くなり、肌寒い日暮れ時に訪問。
最近は、設備の新しい銭湯に行くことが多くなっていたけれど、ここのような、昔ながらの雰囲気をそのまま残しているような銭湯も、たまらない安らぎを得られるものです。 pic.twitter.com/hVw0BeOmlv
銭湯巡り記
— 升ノ字 (@9mmbac) 2017年10月15日
日暮里編
『玉の湯』
レトロな感じに「これや!」と思わずほくほく。雨の中来てよかった pic.twitter.com/2P6AD3ibRB
荒川区・玉の湯。三河島駅最寄り。年季入ってますがとても快適な伝統型銭湯。広い脱衣所。番台の上に立派な千客万来。小さな庭あり。浴室奥面に中島氏の赤富士。浴槽は浅にジェット3つと深に強力なジェット系2点。地下水使用のお湯は柔らかく少し熱め。立ちシャワーに冷水あり。玄関の床がまた素敵。 pic.twitter.com/KveoxhOwMh
— 日々ノ (@hibiyu1010) 2017年4月1日
土曜日、仕事の後三河島へ!
— Alfred (@aruinjapan) 2017年7月17日
玉の湯に入って、新しくなった十四三さんスタンプは1人目らしいでした!
ジェットは気持ちよくてペンキ絵も素敵でした!女将さんも優しい!#荒川区 #三河島 #銭湯 #玉の湯 #東京 #お湯 #sento #tokyo #arakawa #japan pic.twitter.com/8F27zh7d0q
♨︎今週のお湯処
— 平尾美奈 (@hiraoyoyo) 2016年10月24日
荒川区 玉の湯(東日暮里)
旧武蔵川部屋のお相撲さんたちの行きつけだったとか。和歌乃山のシールが貼ってありました(^^)ペンキ絵は中島絵師の赤富士。番台のお母さんのピカピカ笑顔にキュン♡三河島周辺はお気に入り銭湯がいっぱい!住みたい♡ #銭湯 pic.twitter.com/H9fTwUfFNC
今日は日暮里の玉の湯へ。千鳥破風の玄関に飾られた屋号の看板が格好いい。伝統的な造り。脱衣場の床がピカピカで気持ちいい。浴室の奥壁には中島さんの赤富士のペンキ絵がある。その下にゲルマニウム浴泉と書かれている。少し熱めの湯が心地よい。 pic.twitter.com/X8R7ZIWBiU
— McKenDream (@mckendream) 2014年5月14日