
荒川区東尾久の銭湯 大門湯さん
大門湯さんの店舗情報
浴場名 | 大門湯 |
---|---|
お遍路番号 | 荒川9 (銭湯お遍路 | [公式]東京銭湯/東京都浴場組合) |
営業時間 | 16:00~22:30 |
定休日 | 月曜日 |
設備 | 番台形式薬湯 |
近くの駅 |
|
住所 | 東京都荒川区東尾久6-11-2 |
電話番号 | 03-3895-4668 |
大門湯さんの写真

大門湯さんの口コミ
復活の大門湯さんに行ってきたよ!
— 鷹樹烏介@『ファイアガード新宿警察署特殊事案対策課』2019.1.10発売 (@takagi_asuke) 2018年12月20日
北豊島幼稚園・大門小学校出身の鷹樹さん、懐かしくて泣きそう。
なんと、一年半ぶりの再開。
スタンプもトシゾーさんのデザインで、可愛いのだ。
行って確かめよう。
これで、荒川区銭湯は、真のコンプリになりました。 pic.twitter.com/glJ1HVS4MZ
【銭湯お遍路199】
— タケルギャラガー (@takerugallagher) 2018年12月18日
荒川区、大門湯
営業復帰おめでとうございます。昔ながらの渋銭。
浴槽の床に金魚のモザイクタイル画が渋い。深湯には半分にカットされた柚子がぷかぷか♨早めの柚子湯かな。
最近廃業する銭湯が増えてるなか、また営業してくれるのは嬉しい♨ pic.twitter.com/5P4xbeaONM
都電東尾久三丁目から歩1分、荒川9大門湯さん。デカい!!浴場天井も他より高っ!中島氏ペンキ絵、男湯には桜!? 深(半分に切ったレモンがそのままプカプカ…)、熱め座ジェ、浅の3種。浅湯の底にはなんと!金魚のモザイクタイル~5匹いる♪♪カワイイ(^^)整理された脱衣場、オカマのみ。。 pic.twitter.com/llFWus9mbk
— てぃちあーな (@mtznm) 2016年11月10日
荒川区の大門湯に入ってきました。一言でいって渋い。もう佇まいからして見惚れる番台銭湯です。定期的に背景画や天井の張替えがあり非常に保存状態良好です。逆さ富士のペンキ絵も、浴槽内の金魚のタイル絵も素晴らしい。脱衣所では、常連さんと一時間ほど語らいのひと時を過ごさせていただきました。 pic.twitter.com/aZrmaXRjLF
— 餅を喉に詰らせて無事死亡なのです(´・ω・` (@sento_pilgrim) 2016年10月27日
’16.10.9 荒川9・大門湯。この銭湯、私のお気に入り。
— ぼっち (@bocchi_kb) 2016年10月9日
でしゃばらないほど良い趣き・釣銭やり取りで彫れた番台の台・清潔さ。そんな雰囲気もあってかいつも湯がキリッと感じる。少々熱め程度の適温だがとてもいい。
立派な背景画は♂逆さ富士。 pic.twitter.com/e1mzmM9R8J